2011-12-20

12月20日

代々木公園のスーパーの前。
クリスマスはすぐそこです。

2011-12-19

12月19日

師走は忙しい。
それは、外出してても、事務所にいても一緒です。
今日は朝から(7時から!)事務所に篭りっきり。

お昼ぶらぶらコンビニへの図、が本日の13時。

事務所の周りの物件に、一度住んでみたいのです。
メイサ南平台。
内装は、ごくごく普通なんだって。


こっちもこっちで渋い。
男らしい面構えに惚れそう。

さて、最近引越しの季節だなぁ。
次の住居を探し始める時期が来ました。

2011-12-18

12月15日の定時記録忘年会

いつまにか大所帯となった定時記録会。
この日は、ギロッポンにて東京組の忘年会がありました。

場所はバー・リカルド。

25時のロッポンギさん行きつけのブラジリアン居酒屋。

店内はマスターとの距離感が近くて、気兼ねないラフな感じ。
ひげのおっちゃんが、リカルドさん。
僕が到着したころには、すでにわんやわんやと楽しそうな雰囲気と
お肉の美味しそうな香りが充満してました。 

このボリューム。じゅんわー。

食事を楽しみつつ、メンバーも集まってきて
みなさん程よく良い感じ。
それぞれの定時記録ブログのレビュー会が始まってしまいました。

司会を務めますのは、15時の壁紙大家さん。
持って生まれた才能か、軽快なトークと鋭い観察眼で
それぞれの定時記録をぶった斬っていきます。

思わぬ角度からのツッコミに、あたふたするメンバー。
それぞれ、個性と人柄あふれる見応えたっぷりのレビュー会となりました。
サボっていた定時記録も復活させざる終えません。
(ひゃー、すみません)

忘年会も、いよいよ大詰め。
クリスマス目前ともあって、やっぱり締めはプレゼント交換会でしょう。

ぐるーりと輪になって、音楽に載せてプレゼントを回していきます。
僕は18時のりっきーセレクトの、モエシャンドンいただきました。
(「萌え・しゃん」だと思い込んでいたのです。本気で)

そんなこんなで、忘年会は閉幕です。
みんな集まって、ハイチーズ。

さて、飲むぞー。

12月11日〜12月18日の徒然

夜明けの浜松町駅。
息を白くさせながらコーンスープ缶を飲んだ。

クリスマスも近づいてきたからか、
素敵なバスが停まっていたり。

12月04日〜12月10日の徒然

13年ぶり。平和祈念資料館にも足を運んだ。

ホテルの近くにあった八昌は、有名なお好み焼き屋さんだった。

あじかん。小学3年生のころまで、毎日この車見てたなぁ。

路端に停めてあったNS50F。
こいつを見て、50ccのフルカウルの原付が欲しくなった。
免許の更新にいかないとな。

こういう花屋さんはついつい撮ってしまう。

帰りの京王線で見かけた、偉大なるnapstar。

11月27日〜12月03日の徒然

バウハウス 横浜のオープンナイトがありました。
なんじゃもんじゃの木を見上げた図。

朝ごはん、おいしかった。

これは、翌日の朝。
カメラのレンズを試し撮りしたやつだ。

舞台は変わって広島へ。

もみじ銀行。

マリンなカフェのピザランチ。




11月20日〜11月26日の徒然

バタバタと火の車のようだった一ヶ月間、
ずいぶんと記録をサボっていました。
写真だけはなるべく撮ってたんだけど、
コメント書くのは大変だから、
写真をずらりと並べてみます。

これは大門あたり。

うっそうと緑で覆われた古民家の玄関にいた蛙(の置物)。

いつしかぶりに出会った、女の子。

足元にもいた。

ぴったり13時は通過電車。
めずらしく、ひし形の窓なのでした。
なんちゃって。